EXHIBITION
エキシビション
オンライン作品展
LIBRARY
ライブラリ
秋元雄史がゆく、
九谷焼の物語
GUIDED TOUR
ガイドツアー
九谷焼作家の
おすすめスポット
THEATER
シアター
森義隆映像作品。
「九谷
ず
棲む人々」
PHOTO JOURNAL
フォトジャーナル
シトウレイの、
産地スナップ!
MUSEUM SHOP
ミュージアムショップ
九谷焼のお店が
大集合
ABOUT
クタニズムとは?
NEWS
ニュース
PRIVACY POLICY
プライバシーポリシー
FOLLOW US
産地の最新情報を更新しています
エキシビション
EXHIBITION
ライブラリ
LIBRARY
ガイドツアー
GUIDED TOUR
シアター
THEATER
フォトジャーナル
PHOTO JOURNAL
ミュージアムショップ
MUSEUM SHOP
奥野八幡神社
境内には、九谷焼の産業化に大きく貢献した人物・九谷庄三をまつる「九谷神社」があります。毎年6月5日には九谷焼の絵付などに使った筆を燃やして感謝する筆供養も行われる、九谷焼に縁の深い神社です。なお1921年から庄三の慰霊祭が始まり、1973年には「陶祖神社」の茶碗まつりと一本化し、現在の「九谷茶碗まつり」となりました。
公式サイト
住所
〒923-1121 石川県能美市寺井町リ15乙
Google Mapで見る
電話
0761-22-4543
BACK TO LIST
一覧へ
FOLLOW US
産地の最新情報を更新しています
クタニズム実行委員会事務局
〒923-1198 石川県能美市寺井町た35
(能美市役所 産業交流部 観光交流課内)
MAIL : info@kutanism.com