-
-
2020/11/06
NEWS
LIBRARY #03「上絵付けを下支えする、素地の力」を公開しました
- 「KUTANism」総合監修をつとめる秋元雄史が、九谷焼が生まれる現場を訪ね歩く連載シリーズ「秋元雄史がゆく、九谷焼の物語」。花坂陶石から粘土が出来上がるまでの工程を見学した前回に続き、第3回では粘土から“形”を生み出す「素地(きじ)」づくりの現場を訪ねます。
こちらからご覧ください。
-
-
2020/11/02
NEWS
PHOTO JOURNAL #03 「郵便局のみなさん」を公開しました
- 街で見つけた人物を、その場所の空気感とともに写真におさめる「ストリートスナップ」で人気の写真家シトウレイさんが撮り下ろすPHOTO JOURNAL 第3弾を公開しました。
こちらからご覧ください。
-
-
2020/11/01
NEWS
【本編公開】「九谷棲(ず)む人々」
- 人気映画監督・森義隆による、九谷焼のショートフィルム「九谷棲(ず)む人々」本編を公開しました。
産業としての九谷焼、伝統を継承する工房、九谷の技法を選び取る作家―。九谷焼を構成する多彩な人々の営みと言葉を、詩情あふれる映像美と音楽とともに綴りました。
THEATERページにてぜひご覧ください。
出演
宮吉 勝茂 二股 裕 牟田 陽日 福島 武山 徳田 八十吉
TEATERページはこちら
-
-
2020/10/30
NEWS
LIBRARY #02「九谷焼の土台を守る、磁器土づくり」を公開しました
- KUTANism全体監修・秋元雄史が、自らその現場に足を運び対話する中で、九谷焼の物語を再発見していく連載シリーズ 第二話「九谷焼の土台を守る、磁器土づくり」を公開しました。
こちらからご覧ください。
-
-
2020/10/26
NEWS
PHOTO JOURNAL #02 「チズさん」を公開しました
- 街で見つけた人物を、その場所の空気感とともに写真におさめる「ストリートスナップ」で人気の写真家シトウレイさんが撮り下ろすPHOTO JOURNAL 第2弾を公開しました。
こちらからご覧ください。
-
-
2020/10/24
NEWS
「九谷棲(ず)む人々」のティザー映像を公開
- 本サイト内「シアター」にて11/1(日)より公開の、ショートフィルム「九谷棲(ず)む人々」。ティザー映像を公開しました。
10/30(金)には、金沢21世紀美術館シアター21にて、本編の特別試写会も行います。
試写会、本編公開とも、どうぞお楽しみに!
※特別試写会へのご参加にはお申し込みが必要です。詳細は下記よりご確認ください。
▼特別試写会
【日にち】2020年10月30日(金)
【開始時間】13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00 / 19:00 (所要時間:約30分予定)
【各回定員】50名ずつ
【場所】金沢21世紀美術館 シアター21(石川県金沢市広坂1-2-1)
【料金】無料(要申込)
参加申し込みはこちら
<注意事項>
・コロナウイルス対策につき、来場者のお名前、ご連絡先を把握するため、1人につき1登録必要です。ご家族ご友人であっても、直接ご本人がご登録ください。
・37.5度以上の発熱や咳、くしゃみ、鼻水などの症状があるお客様、体調の優れないお客様のご来館はお控えいただきますようお願いいたします。
・ 入館時の検温にご協力ください。37.5度以上の発熱がある場合には入館をお断りさせていただきます。
・マスクの着用にご協力をお願いいたします。
・ご来場前に、お手持ちのスマートフォンに接触確認アプリ(COCOA)のインストールをお願いします。
-
-
2020/10/24
EVENT
10/30(金)「九谷棲(ず)む人々」特別試写会を開催します
- 映画監督・森義隆によるショートフィルム「九谷棲(ず)む人々」の特別試写会です。舞台は石川県能美市・小松市。古くから九谷焼が作られるこの土地で、今現在の九谷焼を構成する多彩な人々の営みと言葉を、詩情あふれる映像美と音楽とともに綴りました。(上映時間:約25分予定)
本作は、九谷焼と産地の魅力を発信するオンラインミュージアム「KUTANism(クタニズム)」※内の1プログラム。オンラインでの公開より一足先に大画面で見られるこの機会を、どうぞお見逃しなく!
【日にち】2020年10月30日(金)
【開始時間】13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00 / 19:00 (所要時間:約30分予定)
【各回定員】50名ずつ
【場所】金沢21世紀美術館 シアター21(石川県金沢市広坂1-2-1)
【料金】無料(要申込)
参加申し込みはこちら
<注意事項>
・コロナウイルス対策につき、来場者のお名前、ご連絡先を把握するため、1人につき1登録必要です。ご家族ご友人であっても、直接ご本人がご登録ください。
・37.5度以上の発熱や咳、くしゃみ、鼻水などの症状があるお客様、体調の優れないお客様のご来館はお控えいただきますようお願いいたします。
・ 入館時の検温にご協力ください。37.5度以上の発熱がある場合には入館をお断りさせていただきます。
・マスクの着用にご協力をお願いいたします。
・ご来場前に、お手持ちのスマートフォンに接触確認アプリ(COCOA)のインストールをお願いします。
-
-
2020/10/24
NEWS
LIBRARY #01「九谷焼を再興した“陶石(=ルーツ)”を訪ねて」を公開しました
- KUTANism全体監修・秋元雄史が、自らその現場に足を運び対話する中で、九谷焼の物語を再発見していく連載シリーズ 第1話「九谷焼を再興した“陶石(=ルーツ)”を訪ねて」を公開しました。
こちらからご覧ください。
-
-
2020/10/24
NEWS
PHOTO JOURNAL #01 「庄川ご夫婦」を公開しました
- 街で見つけた人物を、その場所の空気感とともに写真におさめる「ストリートスナップ」で人気の写真家シトウレイさんが撮り下ろすPHOTO JOURNAL 第一弾を公開しました。
こちらからご覧ください。
-
-
2020/10/24
NEWS
KUTANism2020公式サイトを公開しました
- KUTANism 2020 公式サイトを公開しました。
これから当サイトはもちろん、SNSでも随時情報をお届けしていきます。どうぞお楽しみに!